さとふる?ふるさとチョイス?とりあえず初めてふるさと納税してみました!!

生活
スポンサードリンク

みなさんはふるさと納税やっていますか?

ダメパパもついに、やらなきゃ損といわれているふるさと納税を体験してみました。

今日はふるさと納税をこれからやりたいと思っている方々に簡単にふるさと納税の内容を説明しつつ、実際に体験した結果などについてご紹介したいと思います。

是非みなさんも参考にしてみてください。

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自分の好きな都道府県、市町村に現金を寄付することで、寄付金額に応じた所得税還付、住民税控除を受けることが出来る制度です。

ふるさと納税の主なポイントを簡単に纏めると

  1. 好きな地域に納税(寄付)できる
  2. 納税した市町村から寄付に対する御礼の品がもらえる
  3. 複数の地域に納税できる
  4. 寄付額に応じて税金が控除または還付される
  5. 税金の使い道を自分で決めることが出来る

になります。

スポンサードリンク

寄付金控除を最大限適用するための寄付金の控除上限額は?

ふるさと納税で「寄付金控除」が最大限に適用される寄付金の控除上限額は、年収や家族構成、自分の住んでいる地域などによって異なります。

自分自身の控除上限額を把握することで、自己負担2,000円のみで効率的にふるさと納税を行えます。
※控除分は、その年の所得税から還付され、また翌年の個人住民税から控除されます。

自身の控除上限額を確認する場合は、以下シミュレーターで簡単に確認することが出来ます。

「ふるさと納税」還付・控除限度額計算シミュレーション

控除上限額ギリギリ分のふるさと納税を実施することで、実質2000円で多くの返礼品を得ることが出来、これがふるさと納税の醍醐味の一つと言われます。

スポンサードリンク

ふるさと納税の手順

実際にふるさと納税を行う手順を例と共に簡単に記載します。

その前に以下前提条件を理解しておきましょう。

<前提条件>
・ふるさと納税の納税期間は1月~12月までを1年と考えます。(4月~翌年3月ではありません)

・自治体によっては、1年に2回目以降の寄付に対しては返礼品を出さない都道府県・市町村があります。

手順1
自分の控除限度額をシミュレーターで算出し、把握する

例:年収600万 4人家族 控除限度額65000円と算出

手順2
ふるさとチョイスで返礼品の内容を確認しながら寄付する都道府県・市町村を決定する

例:65000円分までの寄付であれば、実質2000円の出費で多くの返礼品を獲得できるため、A市に30000円で返礼品:米60kg B市に10000円で豚肉4kg C市に25000円で魚介類詰め合わせ の計3市に納税先を決定

手順3
上記で決定した都道府県・市町村に対し、ふるさとチョイス経由で納税を行う

例:ふるさとチョイスで納税し、A市・C市はクレジットカード決済、B市は銀行振込にて納税を実施

手順4
寄付を行った都道府県・市町村から返礼品が自宅に郵送される

例:納税から1か月後にC市の魚介類詰め合わせ、1ヵ月半後にB市の豚肉、3か月後にA市の米がそれぞれ自宅に届く

手順5
納税を実施した翌年の確定申告にて寄付金控除の手続きを行う

例:返礼品と共に納税した自治体から郵送されてきた寄付金証明書を元にe-Taxを利用するか、直接税務署に出向き確定申告を実施

IMG_20181103_091245192

手順6
確定申告実施から1か月を目安に所得税還付金が自分の銀行口座に振り込まれる

例:寄付した65000円から2000円引いた63000円の10%の6300円が口座に振り込まれる

手順7
納税した翌年の個人住民税(毎年5月頃に確定)が寄付金控除により減額される

例:寄付した65000円から2000円引いた63000円からさらに所得税還付された6300円を引いた56700円分が翌年の個人住民税から減額される(56700円/12ヵ月=月額4725円分安くなる)

スポンサードリンク

実際にふるさとチョイスでふるさと納税をやってみた

スポーツが大好きなダメパパは福島県いわき市に対し、25000円分の寄付をすることで、アンダーアーマーのバッグ(定価10000円相当)を返礼品とし
て頂きました。

フットサルと野球が同じ日にある時にそれぞれの道具を入れるバックとしては非常に機能性が高く、肩掛けやリュックとして背負うこともできるので非常に重宝してます。

福島県いわき市はアンダーアーマーを取り扱う(株)ドーム社の物流センターがあり、こうした交流によって返礼品にアンダーアーマー製品が提供されているようです。

IMG_20181007_110405869 IMG_20181007_110443530

もう一つは香川県三木町に20000円の寄付で米40kgを返礼品として頂きました。

こちらも平成30年度の新米とのことで、非常においしいのと、お米を通常スーパーなどで購入する場合は、車以外だと持って帰ってくるのがしんどいですが、ふるさと納税であれば自宅まで配送してくれるのでそういった面でもメリットがあります。

40kgも米があれば、当面は米の心配はいりませんしね。

IMG_20181007_110039608
(10kgは先に食べてしまいました)

スポンサードリンク

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税を行う際に注意する点がいくつかありますので、簡単に説明しておきます。

■控除上限額以上の寄付

仮に自分の控除上限額が60000円とした場合、58000円が控除対象、2000円が実質寄付になります。

 これに対し、70000円の寄付をした場合は58000円が控除対象、12000円が実質寄付になり、控除額が変わらず単純な寄付としての支払いが増えることになります。
 なので、ふるさと納税する場合には自分の控除上限額以内に収めるように調整しましょう。

■ワンクリック特例制度

この制度を使うことで、翌年の確定申告を自分が行わなくてよく、納税先の都道府県・市町村側で各種控除手続を実施してくれます。

但し、この制度を利用するためには以下3つの条件があります。

 ・もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること

   医療費控除などで確定申告する必要がある場合は、確定申告で寄付金控除を行ってください

・1年間の寄附先が5自治体以内であること

・申し込みのたびに自治体へ「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を郵送していること

   仮にA市に2回寄付を行った場合は、2回申請書を郵送する必要があります。

■確定申告実施の有無

ふるさと納税を実施しただけでは、所得税の還付、住民税の控除は自動で行われません。

 ワンクリック特例制度と利用するか、確定申告をして初めて所得税の還付、住民税の控除がされます。

■自治体による返礼品の上限

自治体によっては、返礼品は1度目の寄付のみと定めているケースがあります。

 1年で複数回の寄付を行った際に、その都度返礼品をもらえるかは自治体のふるさと納税ページを確認しましょう。

■1月~12月が一つの括り

ふるさと納税の1年の区切りは1月~12月です。

仮に12月、1月にそれぞれ寄付する場合は、別年度でのカウントになりますので、間違いのないように

スポンサードリンク

まとめ

今回はじめてふるさと納税を行ってみましたが、非常に手続きが簡単で、実質2000円で多くの返礼品を頂くことが出来、非常に素晴らしい制度だと思いました。

ただ、総務省の方から現在の各自治体の返礼品に対し通達があり、来年4月以降は返礼品の還元率は3割を超えないようにしなければならないようです。

現状だと10000円で米20kgの返礼品を用意している自治体が来年度だと12kgなどのようにグレードダウンする可能性が非常に高いです。

ですので、今年の控除限度額分ふるさと納税を実施した方は、2019年3月までの間に控除限度額分ふるさと納税を実施することをお勧めします。

スポンサードリンク